森の国スノーシューの様子をUPしました!
森の国主催のスノーシューツアーに参加しました!
森の国は大山観光道路沿いにあるフィールドアスレチックやキャンプ場を備えたアウトドアセンター。大山全体をフィールドに、冬はスノーシューやネイチャースキー(バックカントリースキー)、夏はシャワークライミングやダウンヒルサイクリング、ブナの森ウォークなど大自然を舞台に子供から大人まで楽しめるツアーを開催しています。
そんな森の国のプログラムの中でも、特に最近注目を集めているのが、雪で真っ白な森の中を歩く、このスノーシュープログラム。今日のコースは朝9:30スタート15:30解散。標高約800mの大山観光局のあたりから標高1000mの元谷までを上り下り。全長約4kmのコースを行きました。

ヤママユ(山繭)の繭を発見!
口があいているので、ぬけがらのようです。

大神山神社の御神水。水は凍らずにちゃんと出ています。

途中、結構厳しい坂を登るシーンも。

雪上ランチ!
暖かいスープと雑炊が体を温めてくれます。
雪の上で食べると、しみじみと美味しいですね。
それにしても、これだけの食材とお水を背負ってここまで案内してくれた田原ガイドさんはすごい!「重かったでしょう」と言うと「バッグを体にぴったり密着させると意外に大丈夫なんですよ」とのこと。

元谷避難小屋周辺。テントを張っている方たちを見かけました。

これから山頂まで登るのでしょうか。頑張ってくださいね!

元谷に到着!ここに来るまでにたくさんの人を見かけました。夏の登山シーズンだけでなく、冬の大山を楽しむ人たちも、こんなにいるのですね!その数にびっくりしました。バックカントリースキーやスノーボードを楽しむために、道具を担いで登山をする方や、冬のキャンプを楽しむ方も(それとも雪上訓練?)いらっしゃって、新しい大山の一面を見たような気持ちになりました。
それにしても、山で人に会うと嬉しくなるのは私だけでしょうか?!何気ない挨拶でも、人の温かさをしみじみと感じます。
比較的長い時間、森の中を行くツアーだったので、大山の魅力を思い切り楽しみたい方におすすめです。参加者のペースにあわせて進みますので、体力に自信の無い方も安心してご参加いただけると思います。
森の国の詳しいスノーシューツアー情報は
森の国ホームページをご覧ください!
http://www.sanin.com/site/page/daisen/institution/morinokuni2/taiken/wintersnow/